
活用事例
-
有限会社 中むら
代表取締役 中村新氏
温めてきた“ショールーム開設計画”を実現すべく、
Buy TOKYO推進活動支援事業に応募 -
株式会社 エーゾーン
代表取締役 横関謙治氏
突然のピンチを変革のチャンスに変えられたのは、
Buy TOKYO推進活動支援事業のおかげ -
株式会社 道明
代表取締役 道明葵一郎氏
組紐の細やかな技・繊細な色と柄は、日本ならでは。
Buy TOKYO推進プロジェクトで、世界展開を目指す -
大場硝子加工所
代表 大場和十志氏
企業サイト・ECサイトを作り事業を拡大するため、
Buy TOKYO推進プロジェクトに応募 -
株式会社舞姫
代表取締役 西仲鎌司氏
東京を代表する日本酒を造りたい!
BuyTOKYO推進プロジェクトでの支援を通し、
夢の実現に向けて着実に進むことができました -
株式会社ローザ特殊化粧料
専務取締役 角屋由華氏
父の会社を継ぎ、エステティックの道に進む。
コーディネータの支援に期待してBuy TOKYO推進プロジェクトに応募。 -
株式会社 Greenery
代表取締役 興津理絵氏
医学からビジネスの世界へ飛び込み、会社設立3年目。
Buy TOKYO推進プロジェクトへの応募を通して、ビジョンが明確に -
株式会社 ミハイル
代表取締役 ミハイル ギニス氏/プロデューサー ギニス青山祐子氏
デザインの可能性を広げてくれた、東京産のピッグスキン。
この素材との出会いが、Buy TOKYO推進プロジェクトにつながった。 -
株式会社 富田染工芸
代表取締役 富田篤氏
自社ブランドを世界で認められる存在に!
パリ出店のため、Buy TOKYO推進プロジェクトに応募 -
東京和紙 株式会社
代表取締役 篠田佳穂氏
2度目の応募で、Buy TOKYO推進プロジェクトの支援が決定。
「平成ASAKUSA和紙バッグ」が本格始動することに -
株式会社 divka
代表取締役 田中 崇順氏/常務取締役 松本志行氏
海外の展示会は、1回で成果を出すのが難しい。
Buy TOKYO推進プロジェクトの“2年間の支援”に可能性を感じた -
株式会社 片岡屏風店
代表取締役 片岡 恭一 氏 (左)
専務取締役 片岡 孝斗 氏「北斎屏風」を入り口に日本の屏風の奥深い魅力をより多くの方に伝えていきたいです
-
有限会社 アトリエ・エイト
代表取締役 髙橋 正明 氏
「よせもの」技術から生み出される日本人らしい繊細なアクセサリーが海外でも認められつつあります
-
株式会社 隅田屋商店
代表取締役 片山真一氏
Buy TOKYO推進プロジェクトの支援があったからこそ、海外展開の道が拓けました