facebook 相川商事株式会社 - Buy TOKYO推進プロジェクト

相川商事株式会社

火神 政博 (NINOS事業部代表)

誰にとっても履きやすい、すべての人が快適に使える靴

NINOSは2015年に設立し、ファーストシューズの製作からスタートし、子ども靴から大人の靴までラインを拡げ、革靴を作ってきました。
当初より、“子どもの足を育てる靴”が必要だと考え、「しっかり立てて、歩く」という子どもの行動と成長を阻害しない靴、そして安全性にこだわった素材を吟味し、商品開発を行ってきました。
痛みを我慢しない子どもの為に、痛くならない靴の構造を研究し、試作を重ねました。
子ども靴から始めたNINOSだからこそ、子どもだけではなく、大人にとっても安心して履ける、疲れにくい靴であることが強みです。
そして2022年の今年、新たな取組みとして、NINOSからユニバーサルデザインのラインをスタートすることにしました。履き心地とデザイン性を両立した靴を目指すNINOSにとって、ユニバーサルデザインの靴ラインを作ることは必然でした。
老若男女、子どもから高齢者、下肢装具を付けている方も履ける、正に「すべての人が快適に使えるデザイン」であるユニバーサルデザインの靴ラインの誕生です。

作り手のこだわり

  • photo1
  • photo2
  • photo3

多くの人に合った靴を創るために、既製靴をセミオーダー化

下肢装具を付けている方にも快適に履いてもらうために、靴のベルクロベルトの長さを1㎝単位で、セミオーダーで承ることにしました。装具をつけている方に限らず、子どもから大人まで、年齢や性別に関わらず、多くの方にフィットするように企画しています。
あくまでも既製品の靴でありながら、多少のセミオーダーを承ることが出来るよう、約70年の歴史を持つ東京の革靴工場の熟練された職人と話し合いを重ねて、そのシステムを創りあげました。
また、リハビリセンターにて第一線で活躍されている理学療法士の方々にも靴を実際に見て頂き、「この靴なら」と太鼓判を頂きました。現在、装具を付けている方は、リハビリ用の靴を病院で紹介されて購入されることが多く、もっとお洒落を楽しみたい、子どもとお揃いの靴を履きたい等々、数多くの要望を聞かれるそうです。
ぱっと履いて走り出したい元気な子ども達にも、親子どころか三代でお揃いもできて、活動的なママにも、仕事で歩き回ることが多い方にも、紐靴を結ぶのが不自由になった高齢者の方にも、下肢装具を付けている方にも、誰にとっても快適であり、疲れにくい洗練された靴。
そんなユニバーサルデザインの靴を提案します。

お問い合わせ

設立日
1969年(相川商事株式会社)
資本金
4000万円(相川商事株式会社)
会社事業概要
1. 相川商事は創業約50年、皮革の製造・販売・卸・輸入を行う皮革の商社です。
2. NINOS Div.は、相川商事内の製品部として、靴等の商品企画、生産、販売を行っております。
革靴をメインに、その他バッグ等の小物も展開しております。

相川商事株式会社 / 火神 政博 (NINOS事業部代表)
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-3-5
TEL : 03-3844-8000 FAX番号 : 03-3844-8111  Mail : ninos@leather.tokyo

  • facebook
  • twitter
  • post