facebook
理美容師用ハサミ1
理美容師用ハサミ2
理美容師用ハサミ3
理美容師用ハサミ1
理美容師用ハサミ2
理美容師用ハサミ3
理美容師用ハサミ1
理美容師用ハサミ2
理美容師用ハサミ3
理美容師用ハサミ1
理美容師用ハサミ2
理美容師用ハサミ3
理美容師用ハサミ1
理美容師用ハサミ2
理美容師用ハサミ3

株式会社 ヒカリ

代表取締役 高橋 伸一

はさみで世界中の理美容師に感動を

株式会社ヒカリは、理美容師様向けのはさみを製造・開発・販売を行う会社です。1967年、理容師であった創業者がもっと良いはさみを作りたいという思いからスタートしました。当初は、"いいはさみ”を作るために材料、製造工程、刃の角度や形状などの研究を目的としたものでした。10数年に及ぶ研究の結果、日本刀の切れ味を追求し、その構造をヒントに、創業者が開発した世界初となる刃付け技術"ハマグリ刃"が生まれました。1丁1丁、手作業でのみ造られるハマグリ刃は髪の毛に触れただけで切れると絶賛され、日本のみならず世界中に愛用者がいます。また、創業者から現在までの代表は理美容師の資格・経験を持っています。職人の中にも元理美容師が数名います。使う側だからこそ分かる、《どう使われて、何が求められているのか》。1丁1丁、実際に使われるシーンを想定しながら、"使い手が造り手”として、使う人の事を第一に考え、日々製造開発・教育に励んでいます。近年では、海外への展開にも力をいれ、社長自ら海外へ出向き、はさみの使い方や、カットの技術を現地の理美容師に教育しています。

作り手のこだわり

  • photo1
  • photo2
  • photo3

コンピューターを凌ぐ「手造りの技」

"機械にはつくれないんですよ。だって、はさみは生きていますんで。" "いいハサミ”は自分の指の延長のように自由自在に動き、力を入れることなく切れる。一つひとつ異なる金属製品を人間の手になじむように、しかも鋭い切れ味を持つようにしていくには、「手に馴染む」、「切れ味が鋭い」という感覚をわかってないといけません。”切れた””切れない”だったら、コンピューターでも判断できるでしょうが、”切れ味”は数値にできません。指先に感じる”切れる”という感覚が重要です。だから弊社の工場では、職人が素手で作業することが重要だと考えています。研磨中に熱を持ったはさみを指ごと水に突っ込みはさみが”熱い””冷たい”ということも自分の指先で感じ取る。また、はさみから指をはずして、はさみ自体の重さだけで刃が閉じ合わさるまで待つ。その”自分の指先の感覚”こそ、一番頼りになる指標。だから人間にしか出来ません。どの工程のどの職人も、実際に使われるシーンを想像しながら、お客様に喜んでもらえるように、最高の1丁をお届け出来るよう日々製造を行っています。

見学・体験

  • photo4
  • photo5

ヘアカットセミナー

国内外において、弊社シザーを使ったカットセミナーを実施しています。ベーシックカットから応用編まで、様々な講師を招いて行う充実した内容となっています。詳しくは、弊社HPをご覧ください。

お問い合わせ

設立日
1967年
資本金
1300万円
会社事業概要
理美容シザース、キューティクルニッパーの製造販売

株式会社 ヒカリ / 代表取締役 高橋 伸一
〒173-0034 東京都板橋区幸町25-8
TEL : 03-3973-1626 FAX番号 : 03-3956-1869  Mail : intl-sales@hikari-scissors.com

  • facebook
  • twitter
  • post